まだまだ幼くて、素直で可愛くて、小さくて…あまりご飯を食べないF君
だけど発見!卵かけご飯は、お替り3杯もしたんだ。でもそれしか食べないのでそれはそれでちょっと心配だけれど、これから様々な食べ物を食べて大きくなろうね。そして今日、こんなにたまごがけご飯が食べられたのは、



女の子は、幼くてもバーゲンセールの特質があるのだとじ・っ・か・ん。

頂いたお洋服を選び、身体にあてて、「あ!それいいよ」とかお互いに言いながらお洋服選びが楽しそう嬉しそう。テーブルの上のお洋服はすべて完売!笑
この子たちが、大人になった時も、好きな服が着れて、好きなものが読めて、好きな事が言える社会のままでいて欲しい。穏やかな地球であってほしい。


ちびっ子女の子のテーブルは、とても賑やか…黙食は難しい。



「ピーマンいっぱいいっぱい頂戴!」ピーマンのてんこ森のようなてんこ盛り。

一人で楽しい
お話が好き「僕はね…」
オセロが大好き。
発想がいつも楽しく愉快。
ご飯は、一人で食べるのが好き。







今日の












☆M様ご夫妻は、いつも仲良し。お野菜をきれいにして手をかけてくださる。「ありがとうございます。」
☆季節の新鮮なお野菜。おいしい。みずみずしくておいしい。「ありがとうございます。
☆トウモロコシをくださったSさんは、もう何年お野菜をくださっているのか…な…1,2,3…9年になる。有難いな。
☆トイレットペーパーは、あるお掃除業界さんがくださる。定期的にお掃除時間が来ると新しいものと交換するそう。そして交換した残り少ないペーパーを今までは破棄していたそう。それを楽しみにしている子どもたち。家に持ち帰ると「ママが喜ぶ~!」人気者のトイレットペーパーさんです。
☆完売になったお洋服です。サンダルは、中学1年生の男の子が履いて帰りました(笑)
☆そしてそして、いつもお世話になっている「つるママの弟さん」から、毎年子どもたちにと、アマンドのお菓子を頂きます。こちらがお世話になっているのに本当に感謝!つるママは、おとななのにつるママの弟???
?が頭の中でぐるぐる回っている子どもたちがいました。弟は、僕より小さいから弟なのに・・・なんでおとなのつるママに弟がいるの?と不思議がっていました。
by hiroko